金光教品川教会

80才。わが凡夫の人生の悟りがこれから生きる若い人の肥しになってくれることを祈って、このブロブを墓標に、わが信心の小さな小さな悟りを綴っていきたい。信心の楽しさを記していきたい。

2023年06月

 春のご霊祭を迎えました。霊祭を迎えると、毎年のことですが、なにがしかの「さみしさ」を覚え、時には涙ぐむこともあり、人によっては命がけにさえなることもあるかも知れません。それは、このさみしさが「別れ」という人生の逃れることのできない悲しみ、虚しさを含んで ...

第17話 泥棒(2) 教会に入った泥棒の話は、あそこにもここにもと沢山ある。品川教会にも三度、四度入られた。或る日、近くの交番の巡査がやってきて、「これはお宅のものではないか」とカバンを提げてきた。見慣れたカバンを開けると、中から、父のお祭りの笏(しゃく)に烏帽 ...

   ご神米交換儀式 教会では、参拝の方にご神米(剣先)をお下げしますが、これは、教祖様がお米に生命再生と活性化の霊力(天地の恵みと神の徳が込められている)があると尊ばれ、参拝の信徒にご祈念をもって、求めに応じて手渡されたことに始まります。 この一粒のご神米 ...

アホと言われてもボケとけなされても弱虫と呼ばれてもなんと言われてもかまわないひたすら天地の神を頼みに日々生きられたら万歳 !  万歳 !  万々歳 ! ...

 金光様のお言葉に、「晩方には稲に水の玉があがって来るぞ。そこで、見たり聞いたりするが肝要なり」 【市村光五郎の伝え】    教えの心 教祖は、神は声もなく形も見えないと仰っていますが、この教えは、その見えない神が水玉の形となって表れてくる、そんな美しい絵 ...

↑このページのトップヘ